2016年04月01日
私の旅日記③ 素敵な午後のお茶(いわゆるスイーツ)編
僅か二日の滞在だったのと、私は海鮮が苦手なので長崎グルメ記事が書けるキャパではない。
あと私は基本グルメでも何でもないのでこの記事は駄作となりえることを想定して書いているのだが、
が、スイーツに関しては是非書いておきたい。
横浜もそうだけど、港町は珈琲や紅茶がよく似合う街だなーと思う。
みゆきさん、本当だね。平和で、四季があって、食べ物が美味しい。そんな国に生まれてきて私たちは本当に幸せだと思う。
カバンを置き忘れても、30分後に戻ると中身が乱された様子もなくまだちゃんとそこにあったり・・・・そんな奇跡的な国に生まれてきたことを本当に感謝したい。
珈琲やお茶を楽しめると言うのは・・・・・心の余裕なんだと思う。
まず、「龍馬が見上げた長崎の空」ツアーから戻って、一番最初にしたことは「角煮」ランチ。
長崎出身の同僚がイチオシで「是非食べてみてください」ということだったので・・・・アーケード内でガイドさんに教えられたお店を見つけて速攻ゲット!!
これは本気で美味しかった。岩崎亭の角煮。390円。
中華街の豚まんはちょっとボリュームが多すぎる感じだが、これはあともう一つはイケるという感じで、、、、。
夜景と同じく言葉にできないので、これは現地で直接体験していただくしかない。
続いてデザートは・・・・
もちろんシースケーキ!

珍しくミルクティーを頼んでみた。
シースケーキ、カスタードクリームが絶品だった。
最後に、文明堂のカステラ。
これはグラバー園内のカフェ。窓にはこんな景色が・・・・ここで読みたい本があったんだけど、大浦天主堂の聖堂や告解室に心を打たれて一時間ばかりぼんやりしていた。気がついたら珈琲が冷めていて。。。笑
ずっと以前このブログにも書いたけれど、私の母方の祖父は近衛兵で軍人だった。
多分この長崎にも来たことがあるだろう。
祖父の宗教観は一体どのようなものだったんだろう。祖父の誕生日は9月8日。。。。
あ、食べブログ書いてたんだ!笑
文明堂のカステラは下にザラメが敷いてあって、重厚な味わいだった。
一か月分のスイーツ摂取量だなあ。
今日からまた腹筋割りエクセサイズ頑張らなきゃ!ハハハ。。。
Posted by fortuneteller yuki at 13:09│Comments(0)
│fortuneteller YUKI
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。