2014年08月31日

あしたのジョーは死亡説と廃人説がある?

私は自分のホロスコープの2室(1室)に火星があるので、勝敗のはっきりしたスポーツが好きだ。
ちなみにボクシング・サンバも火星カテゴリーになる。
ボクシング観戦は大好きだが、中高生の頃は映画「ロッキー」が好きで、四年前は「はじめの一歩」にハマっていたな。笑
ただ試合そのものが好きなのではなくて、試合までの厳しいトレーニングや減量など命懸けでタイトルを賭けて戦うボクサー魂が好きなのだと思う。
小学生の頃は「あしたのジョー」も大好きなアニメだったが、昨日何故か突然矢吹丈とホセ・メンドーサの試合シーンが観たくなり、YOUTUBEを探して深夜だというのにしっかり観てしまった。

あしたのジョーは死亡説と廃人説がある?

あしたのジョーは死亡説と廃人説がある?

昨日私が観たのは「劇場版あしたのジョー2」。

いやぁ、かっこよかったなあ矢吹丈。

大人になった今のほうがこの映画の良さがもっとよく分かった気がする。

この映画を女目線で観ると、私は葉子のほうがのりちゃんより好きだな。
のりちゃんは丈のことがずっと好きだったはずなのに、丈があまりにもボクシングに夢中すぎて、「私・・・ついていけない・・・・」といつのまにかセコンドの西と結婚していた。それにしても、西はないだろう。自分の夢や信念のためだけに生きる丈ではなく、とりあえず自分を幸せにしてくれるであろう男、西を選ぶのは・・・・・・一般的には当然といえば当然か。
これからホセ・メンドーサと戦いに行くという時に、葉子が丈に自分の本当の気持ちを告白する。
「私のためにリングに上がらないで!」
丈は既に重症のパンチドランカーで、ホセとの戦いは死に行くようなものだったからだ。
確かにジョーは葉子のことが好きなはず。
でも丈は
「世界一の男が俺を待っているんだ。。。ありがとう」
とリングに上がるのだが、ホセの猛攻を浴びて瀕死になっても葉子の応援で力を取り戻し、最終ラウンドまで戦い続ける。
このボクシングへのストイックさがこの映画の美学なのだろう。
「俺には守るべき女性ができたから。たった一人自分が愛する人を悲しませたくない」
とか言って引退することもできたのに。
最後に段平ではなく葉子に「あんたにもらってもらいたいんだ。」と自分のグローブを渡し、判定を聞く前に座ったまま瞳を閉じてしまう。
ジョーは勝敗ではなく、世界一のタイトルを持つホセと最終ラウンドまでダウンせずに戦いぬいて「真っ白になった」ことに満足できたのだろう。

判定結果発表の直前にジョーは命が尽きたものと思ったのだが、ネット検索するとジョーと葉子は結婚したのでは?というような説もあるそうだ。葉子は廃人となったジョーと結婚し、一生ジョーの面倒を見たとか書いてあったっけ。
また作者は、ジョーと同じく廃人になったカルロとジョーが仲良く日向ぼっこしているシーンを書くことを思い描いていた、とか。

ジョーがまだ生きていたのなら、廃人となってしまったのならそれは本当に悲しいが、、、でもやっぱり生きていてくれるほうが嬉しいな。
葉子のためにも。
ストーリー的には燃え尽きて判定を聞く前に絶命するというのは。。。本当に美しいと思うけど。

ヤフーの知恵袋質問コーナーに、
「ジョーはいつも同じ服を着ているのですが一枚しか服を持っていないのでしょうか?」
なんてのがあった。
私だったら
「あしたのジョーでは、外国人が日本人と話すとき、全部日本語で会話しているのに、「あなた」の部分だけ「YOU」と英単語で話すのは
おかしくないですか。例えば、「ミスター・ヤブキ。youはとても強いボクサーだ。」みたいな。」
ということを質問したいね。






同じカテゴリー(fortuneteller YUKI)の記事
香川のあん餅雑煮
香川のあん餅雑煮(2022-04-17 07:58)


Posted by fortuneteller yuki at 22:16│Comments(0)fortuneteller YUKI
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
削除
あしたのジョーは死亡説と廃人説がある?
    コメント(0)